人財の育成 人財の育成

img_csr_csrrepo_mark_2015

人材育成方針

企業価値を向上させるには、社員一人ひとりが、自分の役割を明確に把握し、個人の能力を高める必要があります。また、すべての社員が主体性を持って求められる能力を磨くと同時に、その個々の力がグループの力としてグローバル・ビジネスの舞台で十分に発揮されることが求められます。

さらに、斬新なアイデアを製品という形に変え、世の中に送り出すためには、グループとしての力を結集させることのできる優れたマネジメントスキルも重要です。

アドバンテストでは、2003年4月に人材育成方針を定め、下図の3つの方針に基づき人材育成に取り組んでいます。

特に、「チャレンジスピリット」、「グローバル化」、「マネジメントのレベルアップ」の3つの方針を、グローバルに通用するプロフェッショナルな人材育成の要点として、注力しています。当社では、これらの方針を通じて自己研鑚に励み、高度な専門知識や幅広い教養を身につけようとする社員を積極的に支援しています。

グローバルに通用するプロ人材の育成
img_csr_work_fig02_jp

教育研修体系と実施状況

アドバンテストでは、あらゆる階層で誰でも参加できる教育研修プログラムを用意しており、基本的な知識から最新の技術動向までを幅広く学ぶことができます。また、この教育研修プログラムが環境変化に適応したものとなるよう、さらなる改善を検討し続けています。
グローバル化の進展により、大きく変化するビジネス環境に適応するために、前述の人材育成方針に沿った人材教育体系について検討を開始しました。また内容の充実化を図るため、グローバル系研修の拡充など、新規プログラムの企画、実施に取り組んでいます。新規プログラムは、研修内容に応じて、内部・外部の講師を使い分けるなど、各分野の専門家による効果的なプログラムを用意しています。

今後、教育体系は、国内だけでなく海外関係会社の意見も取り入れ、グローバルな視点で再構築していく予定です。

プログラム名 目的 対象 実施回数 受講時間 受講者数
部下育成研修 マネジメント力強化 管理職 1 10.5時間 24
キャリア開発プログラム マネジメント力強化 一般社員 1 15時間 12
評価者研修 マネジメント力強化 管理職 1 8時間 22
問題解決力研修 マーケティング力強化 管理職 1 15時間 28
TM法 問題解決力(基礎)研修 マーケティング力強化 一般社員 1 15時間 27
技術・マーケティング研修 マーケティング力強化 管理職 1 15時間 22
グローバルマインドセット研修 コミュニケーション能力強化 管理職 1 15時間 19
異文化理解コミュニケーション研修 コミュニケーション能力強化 一般社員 1 7.5時間 26
3年目研修 コミュニケーション能力強化 3年目社員 1 15時間 38
英語研修 語学力強化 一般社員 16コース 各24時間 111
TOEIC IPテスト 語学力強化 一般社員 2 2時間 447
IDEA HACKS!
創造的思考法ワークショップ
発想力強化 一般社員 1 7.5時間 20
新人研修 基礎力強化 新入社員 1 6カ月 42
技術セミナー 最新技術の知識習得 エンジニア 48 各2~15
時間
855

エンジニアの育成

アドバンテストでは、当社製品が世の中の先端技術を支え続けることを目的に、特にエンジニアの教育に力を入れています。
基礎知識から最新の技術動向について幅広く学ぶことができる、独自のプログラムを用意しており、当社グループの社員であれば、誰でも参加することができます。
2014年度は、約50回の技術セミナーを行い、延べ約850名のエンジニアが受講しました。プログラムのなかには、ベテランのエンジニア社員が講師になるものもあり、例えば、設計品質をテーマとしたものでは、設計業務を担当する社員が自身の経験を基に、品質維持と向上に欠かせない基礎技術について講義します。これらのプログラムを通して、技術的な知識だけでなく、アドバンテストのDNAも受け継がれていきます。

新入社員の教育・研修

新入社員は、まず1カ月間の集合研修で社会人としての基本を身につけ、会社を知ることから始めます。その後、技術系、事務系に分かれて職種別研修を受けます。
技術系社員は、最初に設計の基礎を学び、その後、製品の使用方法や品質保証、知的財産など技術系社員に必須の基本知識を習得する「基礎技術研修」、ものづくりの原点である「製造研修」、ハードウェア(電気、機械)、ソフトウェアの開発を体験する「ハード・ソフトウェア研修」を通じ、アドバンテストのエンジニアとして必要な技術を習得します。事務系社員は、営業、生産、管理の3部門で実習を行い、グループ全体の事業内容や、部門間の業務のかかわりを学びます。
このように、新入社員はさまざまな業務を経験することで配属後の自分の役割を強く認識し、関係部門と協力して業務を進めていくようになります。新人研修の期間は、当社の社員になるための大切な形成期間といえます。

新入社員研修の構成
img_csr_2015_0013